皆さん 暑いですね~!
暑いのがとっても苦手なpassoですが、禁断症状が出てきましたので、浮いて来ました。
1:45分スタートなのに、12:50分に目覚めてしまい、ダラダラと準備
H君と待ち合わせ、現地着はお約束の4:00
しばらくして カヤックを積載した車が一台。
ビイジイさんが乗り換えたの?と思ったが はじめましてのkatuoさんでした。
で、このちゃん到着。ビイジイさん到着。
皆で挨拶をしていますと 聞こえてくるのは波の音!ウネッテマスネーー!
そのうち収まるだろうと準備開始!
出発!30mラインに潮目が綺麗に出来てますが 皆さん沖へ行かれます。
魚たんを見ると 深度が出ておりません。他も全く機能しておりません。
戻って直します。端子の接続が不十分だったようです。
さぁ!蘇る魚探!蘇るフェニックス!再発信です。
らずさんのブログに乗っていたパイレーツ鰯カラーからスタートします。
本日描いた甘すぎた夢は 9:30までに赤いのを3枚釣って、涼しいうちに帰るという夢でした。
7:00まで当りすらありません。マズーーーイ!
というより ベイトもいませんし、大潮なのに潮目も最初の1本だけ。
海上で頼れるものを奪われたような気分。
インチクも疲れてきたので 鯛ラバに変更。
この日の鯛ラバには 今朝このちゃんから頂いた秘密兵器を急遽装着。
当りが数倍になるというジャッカル担当プロからのありがたいプレゼント。
沖に移動しての 鯛ラバ一投目。
40cmぐらいのアオハタ!流石ですこのちゃん!
そのまま流されて 中層で ドスン!
ドンドン竿が叩かれるのは 根魚と同じ。
しかし、今回はドラグも鳴ります!
なんぼ経験則のアホな私でも 釣っている魚は 『赤』だと確信。
小さいですが 紛れも無く『天然真鯛』悲願達成です!
大きさは40cmちょい。
絶対釣るぞと 意気込み 神経〆を用意しカヤックの上で神経〆を試してみました。
鼻からはワイヤーを入れることが 上手くいかず、
眉間に穴を開ける方法で試すと
なんと 一瞬で鯛の色が変化しました。
思ったより簡単なので 皆さんもトライしてみて。
目標9:30までに3枚でしたので この調子で続けましたが
またしても アオハタ40cmぐらい。
その後、ニシくんが参戦。
一同彼が来るなら釣れる日なのかとざわめき立ちますが
暑さに我慢しきれず 13:00起き上がりとなりました。
鯛らしき当り1回
解らない当り2回
結局6回の当りで3ゲットという
最近のブログの華やかな記事とはかけ離れたお粗末な釣果になっちゃいました。
鯛は深場に戻ったんですかね?