ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
passo
passo
滋賀県在住 福井と三重に出没中
メタボな親父を見かけられたら 声を掛けて下さい。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月21日

決定

つまらないお知らせです

先日 某所の定置網に入り込み 魚を釣り上げた奴がいます
追い払われても 再度戻り 魚を奪い取った 確信犯がいたのです

当然当該の組合長さんは 怒りますよね
参事さんと相談して ボートを出艇したであろう 某所の海水浴場を管理しているGの自治会長さんに申し入れました

自治会長さんは 出艇を禁止にする決定をくだされました
某所では ボート禁止です

たぶん想像ですが A所も同じ運命になるんじゃない

漁業組合の利益を守るための 判断なのですが
まずは
他の物の資産(定置網)に侵入して 捕らえてある魚を奪いとるという犯罪行為なのですから
海保や警察に連絡して 相当のペナルティーを行為者に負わさなければなりません 

この行為を止めさすためといえ
すべてのボートを 出艇禁止にするというのは 海の私物化と言われかねませんよ

自治会が決定されたのですから もう 戻らないと思いますが
よそ者さえこなければ こうならなかった というのは どうなんでしょうね
聞けば Gには漁師は 一軒ぐらいだそうです



近江商人には 『三方よし』という考え方があります
事をはじめるときに 『売り手よし、買い手よし、世間よし』とそれぞれの方々に納得してもらえるように考えろ という考え方です

日本は法律国家ですよね サザエやアワビの密漁や 今回の事も 法に従って 対処していただけないでしょうか

そして趣味で釣りを楽しむ人達は 衿を正して 地元の方々に 迷惑を掛けないように 釣りをしましょう  
タグ :出艇禁止


Posted by passo at 15:18Comments(5)お知らせ