ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
passo
passo
滋賀県在住 福井と三重に出没中
メタボな親父を見かけられたら 声を掛けて下さい。

2009年11月09日

4th 疲れ倍増

ついに お休みを戴いて 出艇できることに
ただし 前日は 仕事仲間の大事な会議
当然 会議が終われば 近くのお店で カンパ~イ!
ビールに 焼酎お湯割り! ママ~!ボトル追加!
となりまして
寝たのが 25:00過ぎ
3:00に起きれませんでした

4:00起床すぐに出発
6:30ごと現場到着 波けっこう有
海●晴で確認しながら ためらいながら 用意をし 
沖を目指してみるがお手上げ
小さな尖がった波 波長が短い波というのでしょうか?
バウは波を被って 濡れまくり
2秒弱の間隔で 上に行って 下にいく感じ
釣りになりませんでした
波の波長の表示が海●晴にありますが
実際のところ ぜんぜん 理解しておりません
ちょっと調べてみないと 駄目かな~

結果的に言うと またしても 出艇計画のミス 
帰りながら 他の場所をいろいろと回り 北のほうの 風に対するスキルがアップしました
転んだら 何か掴まないと
それと 新しいグッドな 出艇場所確認
以前 お会いしたマサクニさんの言われていた場所だと思います

マサクニさ~ん わかりましたよ~!
 
こんな中でも 新ネタひとつ
くらげ●店で パラアンカー購入の際 右手の人差し指がハイジャックされて
クリックしてしまったもののテスト結果

4th 疲れ倍増

航行性能を考えますと
艇は決まってます エンジンは このメタボの一人力
残るファクターは パドル!
メッチャ!無茶苦茶進みますよ!良いお買物でした!来月銀行引き落としです(汗)
 


タグ :パドル

同じカテゴリー(カヤック用品)の記事画像
ついに購入!
同じカテゴリー(カヤック用品)の記事
 ついに購入! (2010-06-27 13:09)

この記事へのコメント
エッ 今日出たんですか?
かなり風が強かったと思いますが、北ですか。(^_^;)

でも修行を積むとこんなコンデションでもイケるみたいです。(某コンビみたいに)

赤カマノっすか!?  いっぱい仕事してるんだから、それくらい自分にご褒美が
あってもバチはあたりませんよね。
Posted by at 2009年11月09日 18:36
カマノ買ったんですね!!
パラアンカーも買って、装備万全で次回こそは
スッキリ行きたいですね~。
それと、この前の情報ありがとうございました!!
Posted by hatzhatz at 2009年11月10日 00:30
passoさん まいど〜♪

波長の短い波は、琵琶湖と同じで表層が風でザザッているだけだと思うので、それ程危険性はないと思いますが!
無理はいけませんゼ((((゜д゜;))))

パドルの事は分かりませんが、赤いのんカッケーっすね〜♪
Posted by 三毛 at 2009年11月10日 10:17
こんにちは。初めまして。
big-budと申します。

以前から、コソコソと読み逃げしてました。
同じ琵琶湖県で、同じビッグゲームに乗っておられるので、珍しいと思ってたら、パドルも同じのにされたのを見て、思わずコメントさせて頂きました。

これから、ちょくちょくお邪魔させて頂きたく、ヨロシクお願いします。
Posted by big-bud at 2009年11月10日 12:24
若さん

やっぱり 某コンビさんは 強いやね
私は 即効で お手を挙げてしまいました
漁港と 漁港沖の天候は違うことを知りました
天気と仲良くならないと 駄目ですね

hatzさん
 
次回はスッキリしたいですね
もう 例のものは届きましたでしょうか?
18個 製作してください

三毛さん

多分 風に立たされた波ではないでしょうか
私の艇だから まだ いけたのではないでしょうか
大き目の横波を受けたときは 結構 やばかった(汗)

big-dudさん

ブログ拝見いたしました
まるっきり 同じですね 
魚探の台を スカッパーホールを利用しての固定は
うまくされてますね
この方法もあったのかと 目からウロコです
なか~いお付き合い 今後もよろしくです
Posted by passopasso at 2009年11月11日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4th 疲れ倍増
    コメント(5)