2010年09月22日
10th 南へ
ある方と相談して 初めての場所に浮いてまいりました。
前回の釣行にて 釣行の後の仕事はもう懲り懲りと言う事で
前日 一宮にて仕事をこなし 名古屋高速にのります。ちょうど20:00.
ナビがない車なので 道路標識ばかり見ながら
紀勢大内山ICのフェラーリのような 釣具やへ
ここから 自作メモを頼りに 進みましたが きっちり迷子に
少しばかり戻って 確認すると 最後の頼みの標識が 伸びた木々で覆われて
みえるか~!
最後の山を越えて 現地着23:30
サントリーのプレーンな中杯を飲んで ドキドキ あついなぁ~ などと言いながら
1:00ぐらいに 爆睡。
目が覚めたら 明るくなってました。6:00
準備をしだして
また やってしまった!
振動子が~......
取りに帰ることに......
諦め 準備続行
ボートの親父さんが 今日何をに狙うの? カヤック大丈夫?
ジグさびき教えてくれる? どこで釣るの? と矢継ぎ早の質問責め
まだ 起きたてで 回転していない頭に 振動子のショックが相乗りして
初めての場所なので わからないことばかりとお答えしていたはずです。
まずは 例の岬の 30~40m付近へ漕ぎ出します。
いわし?とあじ?の群れが気持ちよく プレッシャーなしの様子で 気持ちよく泳がれてます。
漁船と カヤックが先に釣られてますが 何もなかった様子
少しづつ 沖へ移動しながら インチクを投下していきます。
湾口近くで フィールフリーのニュームーブにのられたカヤッカーとご挨拶します。
松阪の方で 毎週ここに来られている。先週までは例の岬で70~80cmが揚がっていたけれど
今週は ぜんぜん駄目そう。さばもいなくなってる。との事。
相談して 二人で 外洋に出ます。
しかし 塩の動きがあまりなく

オオモンハタだと 思ってますが 違っていたらご指摘ください。
食べ頃、キープしたいところでしたが 今日はリリース。
強がってしまいました。
つづいて

ガシラリリース。
二匹ともいい所にフッキングしておりました。
インチクを改良して、先日のhatzさんの記事で針の位置を調整したのが良かったようです。
根魚を釣りにきたのではないので この先に根があるらしいのですが
魚探がないので 沖へ移動 青か赤狙いに絞ります。
省略
湾口の岬に戻ってきました
何かが ボコボコやってます。
ハマチです。
ピンテールチューンを投げます。投げます。投げます。かかりません!
お隣の ペンシルには食いつきます。
ぼくはペンシル持ってません!
お隣のカヤッカーは 帰路に ハマチ2本お持ち帰りに。
しかし 諦めずに へこたれながら いろいろ投げます。
とにかく なんでも投げてみます。 ナゲテミマス....
完全にへこたれました!
最初に 例の岬にもどると ボートマンさんがブイに艇を固定して釣っておられました。
漁師さんがOKしたそうです。
でも 自力でされたほうが... 言えません!
狙いどうりの鯖を50匹ほど ジグさびきでは全然。
餌釣りで ゴマ鯖を釣っておられました。マサバはゼロだそうです。
少し流され 鯛ラバ投下。
着底とほぼ同時に 何かが食ってきます。
小さい根魚? 横にも走る? 何なに なに?
な~んだ 君か!
初ESOゲットです!
納竿時間となりました。11:00
次回から もうすこし ルアーをもって行きましょう!
せっかく 収納庫ができましたから
前回完成した収納庫
エギやおにぎり、飲み物を入れて快適
艇の整理にバッチリでした。

次回は 色物ゲットするぞう!
前回の釣行にて 釣行の後の仕事はもう懲り懲りと言う事で
前日 一宮にて仕事をこなし 名古屋高速にのります。ちょうど20:00.
ナビがない車なので 道路標識ばかり見ながら
紀勢大内山ICのフェラーリのような 釣具やへ
ここから 自作メモを頼りに 進みましたが きっちり迷子に
少しばかり戻って 確認すると 最後の頼みの標識が 伸びた木々で覆われて
みえるか~!
最後の山を越えて 現地着23:30
サントリーのプレーンな中杯を飲んで ドキドキ あついなぁ~ などと言いながら
1:00ぐらいに 爆睡。
目が覚めたら 明るくなってました。6:00
準備をしだして
また やってしまった!
振動子が~......
取りに帰ることに......
諦め 準備続行
ボートの親父さんが 今日何をに狙うの? カヤック大丈夫?
ジグさびき教えてくれる? どこで釣るの? と矢継ぎ早の質問責め
まだ 起きたてで 回転していない頭に 振動子のショックが相乗りして
初めての場所なので わからないことばかりとお答えしていたはずです。
まずは 例の岬の 30~40m付近へ漕ぎ出します。
いわし?とあじ?の群れが気持ちよく プレッシャーなしの様子で 気持ちよく泳がれてます。
漁船と カヤックが先に釣られてますが 何もなかった様子
少しづつ 沖へ移動しながら インチクを投下していきます。
湾口近くで フィールフリーのニュームーブにのられたカヤッカーとご挨拶します。
松阪の方で 毎週ここに来られている。先週までは例の岬で70~80cmが揚がっていたけれど
今週は ぜんぜん駄目そう。さばもいなくなってる。との事。
相談して 二人で 外洋に出ます。
しかし 塩の動きがあまりなく

オオモンハタだと 思ってますが 違っていたらご指摘ください。
食べ頃、キープしたいところでしたが 今日はリリース。
強がってしまいました。
つづいて

ガシラリリース。
二匹ともいい所にフッキングしておりました。
インチクを改良して、先日のhatzさんの記事で針の位置を調整したのが良かったようです。
根魚を釣りにきたのではないので この先に根があるらしいのですが
魚探がないので 沖へ移動 青か赤狙いに絞ります。
省略
湾口の岬に戻ってきました
何かが ボコボコやってます。
ハマチです。
ピンテールチューンを投げます。投げます。投げます。かかりません!
お隣の ペンシルには食いつきます。
ぼくはペンシル持ってません!
お隣のカヤッカーは 帰路に ハマチ2本お持ち帰りに。
しかし 諦めずに へこたれながら いろいろ投げます。
とにかく なんでも投げてみます。 ナゲテミマス....
完全にへこたれました!
最初に 例の岬にもどると ボートマンさんがブイに艇を固定して釣っておられました。
漁師さんがOKしたそうです。
でも 自力でされたほうが... 言えません!
狙いどうりの鯖を50匹ほど ジグさびきでは全然。
餌釣りで ゴマ鯖を釣っておられました。マサバはゼロだそうです。
少し流され 鯛ラバ投下。
着底とほぼ同時に 何かが食ってきます。
小さい根魚? 横にも走る? 何なに なに?
な~んだ 君か!
初ESOゲットです!
納竿時間となりました。11:00
次回から もうすこし ルアーをもって行きましょう!
せっかく 収納庫ができましたから
前回完成した収納庫
エギやおにぎり、飲み物を入れて快適
艇の整理にバッチリでした。

次回は 色物ゲットするぞう!
Posted by passo at 14:44│Comments(16)
│インチク
この記事へのコメント
passoさん、まいどでーす。
それはオオモンハタですが大物ハタではないようです。(クスッ)
渋かったみたいですね。
最後にハマチが獲れてればせめてもの救いだったのに。
ワラサも入っているようですが、絶対数が少ないっす。
ゴマサバもいると思うんですが、群れが小さいみたいっす。
ゴマサバのくせにセレクティブで、サビキの色とかで食いが違うみたいっすよ。
近いうちにチームチューズデー出動しましょう!
それはオオモンハタですが大物ハタではないようです。(クスッ)
渋かったみたいですね。
最後にハマチが獲れてればせめてもの救いだったのに。
ワラサも入っているようですが、絶対数が少ないっす。
ゴマサバもいると思うんですが、群れが小さいみたいっす。
ゴマサバのくせにセレクティブで、サビキの色とかで食いが違うみたいっすよ。
近いうちにチームチューズデー出動しましょう!
Posted by このさん at 2010年09月22日 15:03
このさん
心配をおかけしました。
オオモンハタちょうど レンジサイズの30cmぐらいで
清蒸石班にピッタリサイズでしたが ちょっと男前になってしまいましたね。
対ハマチ用ペンシルを購入しておきますね。
湾口付近釣行OKでした。あと根を発見しておきましたので 次回ご一緒に!
心配をおかけしました。
オオモンハタちょうど レンジサイズの30cmぐらいで
清蒸石班にピッタリサイズでしたが ちょっと男前になってしまいましたね。
対ハマチ用ペンシルを購入しておきますね。
湾口付近釣行OKでした。あと根を発見しておきましたので 次回ご一緒に!
Posted by passo at 2010年09月22日 15:45
キャスティング大会?お疲れ様でした。
一番目の魚はオオモンハタでしょうね。まだ釣ったことは
無いですが・・・日本海には居ないのかな?
しかし、このさん、うまいこと言いますね~。大物では無い!
角ハッチ良いですね!!
市販のかごはほとんど四角なのでジャストフィットの
ご様子で!
思い切ってぶった切った甲斐がありましたやん(^^)
次回はでっかいハッチにでっかいカゴ積んで
ルアー思いっきり
詰め込んで半沈なんて・・・(笑)
一番目の魚はオオモンハタでしょうね。まだ釣ったことは
無いですが・・・日本海には居ないのかな?
しかし、このさん、うまいこと言いますね~。大物では無い!
角ハッチ良いですね!!
市販のかごはほとんど四角なのでジャストフィットの
ご様子で!
思い切ってぶった切った甲斐がありましたやん(^^)
次回はでっかいハッチにでっかいカゴ積んで
ルアー思いっきり
詰め込んで半沈なんて・・・(笑)
Posted by hatz at 2010年09月22日 18:34
hatzさん
hatzさんの記事のお陰で フックの位置を直して正解でした。
そうでしょう。このさんうまい事言いはります。ちょっと笑い。
角ハッチ正解でした。積載に悩まなくていいです。
今回もエギを持っていくことに 余裕でした。
ハミチンじゃなくて 半チンですか かなりの量のルアーですね
ペンシル購入したいのですが おすすめありますか?
つづきに 書き込みしてみてください。
hatzさんの記事のお陰で フックの位置を直して正解でした。
そうでしょう。このさんうまい事言いはります。ちょっと笑い。
角ハッチ正解でした。積載に悩まなくていいです。
今回もエギを持っていくことに 余裕でした。
ハミチンじゃなくて 半チンですか かなりの量のルアーですね
ペンシル購入したいのですが おすすめありますか?
つづきに 書き込みしてみてください。
Posted by passo at 2010年09月22日 19:14
う~ん・・・ペンシル・・・
カヤックからはあまり経験無いので
よくワカリマセンが、無難にダイワの
TDソルトやドラドペンシルあたり如何でしょう?
こういう類の話は若さんが強そうですよ。
カヤックからはあまり経験無いので
よくワカリマセンが、無難にダイワの
TDソルトやドラドペンシルあたり如何でしょう?
こういう類の話は若さんが強そうですよ。
Posted by hatz at 2010年09月22日 19:52
呼びましたか!?
初場所お疲れ様でした。
新規開拓ですかぁ 最近やってませんわ。
お奨めペンシルですか?
良く釣れるけど実は難しいTDペンシル、11Fを一個だけ用意。
釣れる、中古で安い、簡単と3拍子揃ったサミー100
大物釣りは分かりませんが、滋賀の誇るプレミアムルアー、ガンマってのもあるみたいですよ。
初場所お疲れ様でした。
新規開拓ですかぁ 最近やってませんわ。
お奨めペンシルですか?
良く釣れるけど実は難しいTDペンシル、11Fを一個だけ用意。
釣れる、中古で安い、簡単と3拍子揃ったサミー100
大物釣りは分かりませんが、滋賀の誇るプレミアムルアー、ガンマってのもあるみたいですよ。
Posted by 若 at 2010年09月22日 21:35
hatzさん
やっぱりダイワですか
その当りを見ておりましたよ
エラから 水が抜けて音を出すらしいですね
面白そうです。
若さん
お待ちしてましたよ!情報あざーす!
早速 買いましょう!
これで 次回は ハマチ間違いなしですね?
やっぱりダイワですか
その当りを見ておりましたよ
エラから 水が抜けて音を出すらしいですね
面白そうです。
若さん
お待ちしてましたよ!情報あざーす!
早速 買いましょう!
これで 次回は ハマチ間違いなしですね?
Posted by passo at 2010年09月23日 09:50
passoさんこんにちは^^
そこは結構、オオモンハタいるみたいですよ~
フィールフリーのニュームーブではなく、ノマドに乗られた少し怖めなお兄さんでは??その方は間違いなくドボンさんですよ~^^
そちらの常連さんで良くしていただいている方です。
ハマチナブラええですねぇ~今度、青物狙いで行きますは!!
そこは結構、オオモンハタいるみたいですよ~
フィールフリーのニュームーブではなく、ノマドに乗られた少し怖めなお兄さんでは??その方は間違いなくドボンさんですよ~^^
そちらの常連さんで良くしていただいている方です。
ハマチナブラええですねぇ~今度、青物狙いで行きますは!!
Posted by F-3 at 2010年09月23日 14:13
こんにちは!初めまして!
先日はお疲れ様でした^^
多分・・・僕?ですね^^;;
浮くのは火曜日ばかりなので、またお会いしたら宜しくお願いします♪
あの根の向こうかこちら側、底潮が効いてるとハタパラダイスが^^
ただ、上潮が効いてるとかなり三角波出ますので気をつけて下さいね~
僕が帰る前はブリクラスの単発ボイルが数発出てて見惚れてました♪
因みに、僕の使ってたのは「若」さんお勧めされてるTDペンシルです
先日はお疲れ様でした^^
多分・・・僕?ですね^^;;
浮くのは火曜日ばかりなので、またお会いしたら宜しくお願いします♪
あの根の向こうかこちら側、底潮が効いてるとハタパラダイスが^^
ただ、上潮が効いてるとかなり三角波出ますので気をつけて下さいね~
僕が帰る前はブリクラスの単発ボイルが数発出てて見惚れてました♪
因みに、僕の使ってたのは「若」さんお勧めされてるTDペンシルです
Posted by どぼん
at 2010年09月23日 17:58

F-3さん
ハマチナブラええですよ~!リビンジしに行きますよ~!
そうそう 少し強めのお兄さんがいらっしゃいましたよ
とても 気さくな え~あに~!って感じ!
チームチュースデぃそろそろ発信ですかね
どぼんさん
お疲れでした 最後お探ししたのですが もう上がられてたんですね
お名前聞けずに 残念と思っておりましたが
まさかこんな身近な方だったとは
また 行くときは 連絡しますね よろしくです
さっき TDペンシル ポチッ! しておきました。次は必ず!
ハマチナブラええですよ~!リビンジしに行きますよ~!
そうそう 少し強めのお兄さんがいらっしゃいましたよ
とても 気さくな え~あに~!って感じ!
チームチュースデぃそろそろ発信ですかね
どぼんさん
お疲れでした 最後お探ししたのですが もう上がられてたんですね
お名前聞けずに 残念と思っておりましたが
まさかこんな身近な方だったとは
また 行くときは 連絡しますね よろしくです
さっき TDペンシル ポチッ! しておきました。次は必ず!
Posted by passo at 2010年09月23日 18:26
おぉぅ!南に行かれてましたか
確かに北側イマイチ魚の反応良くないですから、懸命な判断かと
ポイントも通えば把握できますし次回に期待がもてますね
僕は魚の活性が上がるまで烏賊に相手して戴きますわぁ〜(笑)

確かに北側イマイチ魚の反応良くないですから、懸命な判断かと

ポイントも通えば把握できますし次回に期待がもてますね

僕は魚の活性が上がるまで烏賊に相手して戴きますわぁ〜(笑)
Posted by 三毛 at 2010年09月24日 00:30
三毛さん
北のほうが近いのですが 雨と風が強まりそうで下ので 思い切りました。
通ってみたくなる場所でしたね
カヤックからの烏賊釣り 下手さを痛感してきました
烏賊くいてぇ~!
北のほうが近いのですが 雨と風が強まりそうで下ので 思い切りました。
通ってみたくなる場所でしたね
カヤックからの烏賊釣り 下手さを痛感してきました
烏賊くいてぇ~!
Posted by passo at 2010年09月24日 09:54
passoさん、こんばんは。
あちらに行かれてたんですね~。
偶然にもどぼんさんとご一緒とは面白い出会いですね^^
どぼんさんはあそこの主ですので多いに参考になったと思います(羨)
ハッチ上手く機能してますね!
出し入れスピーディーに出来そうですから不意に湧いたナブラ撃ちとかでも対応できそうですね(笑)
あちらに行かれてたんですね~。
偶然にもどぼんさんとご一緒とは面白い出会いですね^^
どぼんさんはあそこの主ですので多いに参考になったと思います(羨)
ハッチ上手く機能してますね!
出し入れスピーディーに出来そうですから不意に湧いたナブラ撃ちとかでも対応できそうですね(笑)
Posted by zeki at 2010年09月24日 23:13
zekiさん
どぼんさんとは知らずに
後から 皆さんに教えていただきました のんきですね
これからは ハッチをうまく使って ルアー持っていけそうです
次回は ご一緒に...
どぼんさんとは知らずに
後から 皆さんに教えていただきました のんきですね
これからは ハッチをうまく使って ルアー持っていけそうです
次回は ご一緒に...
Posted by passo at 2010年09月25日 10:01
passoさん、こんにちは。
TDペンシルですか。メモメモ
色々大人買いしてきたが、TDペンシルは買わなかったなぁ。
早速買ってきてハマチナブラ打ちに行かなきゃですね。
TDペンシルですか。メモメモ
色々大人買いしてきたが、TDペンシルは買わなかったなぁ。
早速買ってきてハマチナブラ打ちに行かなきゃですね。
Posted by 小太郎
at 2010年09月26日 17:53

小太郎さん
ご無沙汰しております。
TDソルトやドラドペンシルなど
店頭にあるものを買い占めてください。
私のは本日到着予定ですよ。
ご無沙汰しております。
TDソルトやドラドペンシルなど
店頭にあるものを買い占めてください。
私のは本日到着予定ですよ。
Posted by passo at 2010年09月27日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。