ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
passo
passo
滋賀県在住 福井と三重に出没中
メタボな親父を見かけられたら 声を掛けて下さい。

2011年05月26日

嫁にはシークレット?

新艇も 南と北で 2回ほどテストし、艤装も固まりましたので発表したいと思います。

4月に入ったくらい。桜の楽しめる時期に
ロックンロールカヤックス、フェニックス140、ターポン140を選べずに悩んでいました!

ニシさんにメールを入れます。
私の知る限り、ターポンとハリケーンを比較できる人だから、
助言を頂き、

なんとなく、即、ハリケーン購入を決定してしまいました。
本当は無茶苦茶悩みましたよ^^;  特に資金ですけど。


色は 白とマンゴとイエローの中から マンゴを選びました。
全色揃っていても多分この色を選んでるでしょう。





嫁にはシークレット?

コクピットです。
ワラサの血がついていますが 気にせずにいきましょう。

のぶぞうさんの動画よりアイディアを頂きました。
最初から設定されているサイドデッキマウントを取り払い、
フラッシュデッキマウントを取り付けます。

外したサイドデッキマウントを その上に取り付け トリプルロッドホルダーを装着します。
フラッシュデッキマウントから振動子の配線を取り出し、魚探に接続できるようにしました。

実際の作業では 螺子が外れなかったので ドリルでもんで外しました。
合わせてHatzさんがよく言われている JIS規格の有り難さを痛感しました。

トリプルロッドホルダー手前のカップホルダーは受けが浅すぎて機能しません。
改良の余地ありです。



嫁にはシークレット?

次に フラッグです。
以前はコールマンのクーラーに取り付けていましたが
今回は、ロック式フラッシュデッキマウントを装着し、
FUNさんのカヤックフラッグシステムスコッティーバージョンを装着しました。

また、念願だったクーラー。
ろくに寸法を確認せずにスペーザ35lを購入してしまい
現物を載せたときは、上手く載らずに さずがに血の気が引きそうでしたが
足を外し、高さを調節してやると うまく収まってくれました。






嫁にはシークレット?

で今回、一番のお気に入りグッズのご紹介。
スクイーシュのドミニクグレコのシートです。
とにかく 腰のホールドがしっかりしてます。
尻の下のジェルは必要をあまり感じませんが、この背もたれは秀逸です。
姿勢が良くなり、よく漕げそうなシートです。
機能的にも 収納が少ないフェニックスの弱点をカバーするべく
ポケットがついており その両側には ハサミや、フィッシュグリップなどが挟めるように
ゴムがついております。
ロッドホルダーもついているようですが、遠慮してます。






肝心のハリケーンカヤックス フェニックス140のインプレですが
バウのトグルから水漏れします。
さすが アメリカ製!と関心しているぐらいで、他に悪いところは見当たりません!

とにかく漕ぎ出しが楽!
スピードを競うカヤックの大会に出ている選手のホームを真似て
自分のパドリングフォームも改善してみると
よく進みます!


速いだけで大丈夫か?と心配が尽きなかった艇ですが
一時安定性は釣りをするには十二分の性能を持っていました。

あくまでも釣りが出来る範囲内での航行のはず。
その範囲を超えた安定性は必要が無いように感じます。
テスト釣行で 小さな三角波が発生したので 試してみましたが
安定性を考えるより 早くその海域を早く脱出できるスピードと
14フィートによる走破性に感心してしまいました。
常に想定内の海況とともに楽しんでいればOKのはず!っていうことですかね。




釣り上げた魚をクーラーに入れるのに 少し遠いという方もいらっしゃるようですが
60cmのワラサをスペーザの上皿を飛び越して入れてみましたが 問題はありませんでした。
一次安定性がいいので、振り返っていても不安感が無かったということもあると思いますね。

どうしてもダメだっという方は マザーシップ小太郎さんとご一緒ください。
しっかりお預かりして頂ける筈 ^^;




ラダー仕様にしましたが これも正解だったようです。
zekiさんに教えていただいたように 大変良く回転してくれます。
方向をパドルでコントロールしなくていいので、大変助かります。

本当にいろんな方のアドバイスで よい艇と出会えました。
ありがとうございました。



同じカテゴリー(艤装)の記事画像
新艇ピラール3世
ぶったぎり
振動子取付け変更
破壊王降臨
初浮き 振動子に問題発見
艤装 魚探台
同じカテゴリー(艤装)の記事
 新艇ピラール3世 (2011-09-22 11:11)
 ぶったぎり (2010-09-08 12:31)
 振動子取付け変更 (2010-07-23 18:36)
 破壊王降臨 (2010-07-08 11:48)
 初浮き 振動子に問題発見 (2009-09-05 17:37)
 艤装 魚探台 (2009-09-01 09:24)

この記事へのコメント
こんばんは。

新艇乗り換え後、調子いいっすねぇ~(^^)
狙ってワラサ2本。凄腕!!

嫁にはシークレットってまさかフェニックスが
シークレットじゃあないですよね~?
あんなもんは隠し通せませんぜ、旦那・・・。
(たぶん、他の小物類だと思いますが)

さすが一番のお気に入りとあって、やはりシートは
良さそうな品ですね。写真見てるだけでも
機能的だな。思います。仰るようにRHは?ですが
・・・(^^)
Posted by hatz at 2011年05月26日 19:54
こんばんは~!

passoさんの艇は、フェニックス140だったんですね!
13フィートと勘違いしてました。
14フィート、いいですね~!
奥さんに言っちゃおうかな~  (笑)

自分もカヤックが欲しいのですが
家族の猛反発があり、
怖くて買えませ~ん。   
買っても家族にバラさないで下さいね~!  (笑)

pssoさん、ワラサを2本釣ってたんですね!
凄~い!
坊主の自分のことを思いやってくれて
釣果のことあまり言わなかったのでは・・・  (^^ゞ

自分は、大丈夫ですよ。
坊主は、慣れていますから・・・   (笑)

次回は、バンバン自慢しまくって下さいね!
自分も釣れたら煩いぐらい自慢しちゃいます   (笑)

また、一緒に釣行するときを楽しみにしています。
Posted by ビィジィ at 2011年05月26日 23:21
hatzさん

おはようございます。
嫁へのシークレットはまさかなのです。
だから早く ビッグゲームアングラーとプロディジーを何とかしなければ。
hatzさんも 北のワラサ行っちゃってください。
私は ドップリはまっちゃいましたよ。
Posted by passo at 2011年05月27日 08:44
ビイジイさん

釣果を言わなかったのは ほかに凄すぎる漁師が居られたからですよ!
帰ってから ソルとワールドを読み返し
新しい発見をしましたので 次は新釣法を試してみたいと思っています。
本日それにあわせたジグも届くはずです。
また お会いできる日が待ち遠しいですね。
今度は 釣れますよ!
Posted by passo at 2011年05月27日 08:50
おおっ、新型艇はフェニックス140だったんですか!! 速い艇と聞いてます

最近 新艇ブームでしょうか、
特にハリケーン旋風が字の如く吹いてますね。

ビックゲームとプロ10は売却予定?
Posted by at 2011年05月27日 10:25
若さん

いつもお世話になってます!
フェニックスは気持ちよく進んでくれます。
いい買い物だったと思います。

>ビックゲームとプロ10は売却予定?
そうなんですよ。台数を減らさないと 
どなたかいらっしゃいましたら ご連絡ください
なんたって 嫁には内緒ですから(汗)
Posted by passo at 2011年05月27日 11:17
新艇の鮮やかさが今も脳裏にくっきりと浮かんできます。

あのカラー人気ですね~。にしさん、ycosさんもそのカラーですし。

同じ艇がまわりに増えて嬉しい限りです^^
艤装の話があれこれできますので。

フラッグの取り付け、シンプルでいいっすね。
勉強になりました。



奥様にバレないといいですね(笑)
Posted by zeki at 2011年05月27日 12:07
zekiさん

同じ艇だと 艤装の話も共通の話題となりますよね。
フラッグの位置は全く邪魔にならないところに取り付けられました。
ポールがしっかりしているので 誘導灯をつければ早朝航行も可能になるかもです。
今日も まだ、バレていません。セーフです。
Posted by passo at 2011年05月27日 15:02
passoさんこんばんは~
いい艇を買われましたねぇ~ 自分も欲しい艇の一つですが、とても買うお金がありません。
先日の釣行でのワラサおめでとうございます。プリプリに太ったナイスなワラサですねぇ~
先日のボーター二人組は僕の後輩のRYOとKですは^^いろいろ話をしていただいたって言って感謝していましたよ~ ありがとうございました。
Posted by F-3 at 2011年05月27日 21:31
F-3さん

さわやかなボーターさんのお名前を忘れ、失礼しております。
幸先良く 釣っておられ そのはしゃぎブリを 近く見ていても
自分のことのように楽しくなるようなナイスな雰囲気のお二人でした。
F-3さんも配置転換で休みにくそうですが
また ご一緒願いますね。
Posted by passo at 2011年05月28日 09:27
奥さーん、旦那さん色々高いもの買ってますよー。(爆)
新艇に乗り換えて念願のワラサを1日に2本も獲ったなんて、最高に縁起の良い艇ですね。
passoさんのカヤック姿見てると、自分も乗ってみたくなりますわ。
嫁に内緒でカヤックを隠して置いておける場所ないでしょうか?
Posted by このさん at 2011年05月28日 10:26
ええカヤック買いましたねぇ。
ゴムボに転向した今でもフェニックスなら欲しいと思っているカヤックです。
ドミニクグレコのシートもええですねぇ。
フェニックス軍団で理想的な艤装を完成させといてくださいね。
とか言っても、買わないぃっつうの。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2011年05月28日 10:44
このさん

シャッター付ガレージを借りてます。
仕事の資材と カヤックが3艇
タイヤが3台分と
乗ってないアバルトA112アウトビアンキが居られます。
『男は隠れ家を持て!』誰か言ってませんでしたっけ?
Posted by passo at 2011年05月28日 11:08
小太郎さん

親父さんがカヤックに戻ると
釣った魚をどこに預けるの~!と苦情が殺到するでしょう。

やっぱりボムボでもカヤックでも同じだと思いますが
シートは大事ですよね。腰への負担が違いましたよ。

親父さんが買うとすると次は 1mブリ対応タックルでしょうね。^^
Posted by passo at 2011年05月28日 11:15
passoさん、お久しぶりです。

イイ艇を買われたんですねぇ。
先日、マスタニさんの同じ艇を見た時、すべるように進むのを見て、スゴイなぁ~って感心してました。
ビッグゲームを裏切ったワタシが言うのも何ですが、釣りが出来ない程荒れた海況で安定性に頼るよりは、そこを避ける行動力を持った艇の方が使い勝手がイイと思いましたよ。
やっぱり、帰れる安心感ってメンタル面でも武器ですからねぇ (笑)

どこかでお会いする事があれば、よろしくお願いします。
Posted by big-bud at 2011年05月28日 22:15
passoさん、こんにちは!!
なんとなんと、新艇はフェニックス140でしたかぁぁ!!
かなり早い艇だと聞いておりますよ!!
試乗してみたいなぁぁ(笑)
新しい相棒で、でっかいのんいわしちゃってください!!
おめでとうございます!!
Posted by らずくん at 2011年05月28日 23:25
big-budさん

お久しぶりですね!
浮いていますか?
big-budさんの艇のほうが速いじゃないですか!
加えて 疲れにくそうだし。
最近は 北が多いですが 
お住まいの方面もカヤック積んで下道走ってますから
見かけたら 声でもかけてくださいね。
Posted by passo at 2011年05月29日 10:06
らずさん

このところ お忙しそうですね。
新艇は速くて 速度が乗ったときは気持ち良いです。
先日からジギングにどっぷりはまりましたので
さらなるサイズアップを目指して 
ガンブリたいです。いい間違えました。がんばり鯛です。
ブリも鯛も大好きですから どちらでもいいですけどね。^^
Posted by passo at 2011年05月29日 10:11
passoさんこんばんは!

新興宗教ハリケーン教へようこそ!
個人的感想でしたが、お役に立てて光栄です^^

ラダー付きの14f、最強ですね!
自分もラダーがほしいと思う今日この頃ですわ(^_^;)
Posted by にし at 2011年06月01日 22:15
にしさん

どうも その節はお世話になりました。
フェニックスを選んで 良かったデス!
ハリケーン教にドップリ入信してしまってますよ。

ラダーを使うようになると もう後戻りは出来ません。
舵取りをパドルで行うより 遥かに楽チンです。

速いうちにコラボしたいですね。
相互リンクお願いできますでしょうか。よろしくです!
Posted by passo at 2011年06月02日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嫁にはシークレット?
    コメント(20)